Sep
10
第4回 CoderDojo磐田
はじめてでも大丈夫!みんなで楽しみながらプログラミング
Registration info |
パソコン持参 Free
FCFS
パソコン貸出 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
はじめてでも大丈夫!みんなで楽しみながらプログラミング
- 学校の授業にさらにプラスしたい
- オフラインで一緒に楽しめる仲間・場がほしい
- プログラミングの「困った」を解決したい
どれかひとつでも当てはまるなら、ぜひCoderDojoへ!
みんなでひとつの部屋に集まり、プログラミング学習をする場を提供します。
テーマは自由。作成中の作品があればその続きをするもよし、
こちらで準備した書籍や学習サイトを参考に、Scratch体験から始めるもよし。
ゲームやアニメーションなど、実際に動くものを自分の手で作ってみましょう。
簡単なプログラムが一通り動かせるよう手解きすることも可能ですので、
はじめての方でも安心してご参加いただけます。
台数に限りはありますがtoio, micro:bitを使ったロボットプログラミングも体験できます。
プログラミングが少しでも気になっているという方は、是非お気軽にご参加ください。
子どもと一緒に遊びながら学びたい・新しいこと始めてみたいという親御さま、
まずは様子だけ見たいような一見さまでも大歓迎。
プログラミングは
- 失敗を繰り返しながらコード(プログラム)を書いて動かす
- 自分以外の人に見せる、話す
- 人の意見を聞き改良する
の繰り返しが大事です。 未来ある子どもたちに、少しでもその世界に触れてもらえればと思います。
12歳以下のお子さまが参加される際は、必ず保護者の方がお申し込みをし、当日ご同伴願います。
Scratch (スクラッチ)とは
アメリカのMITメディア・ラボで作られたプログラミング言語、およびそれを使ったコミュニティを指します。8歳から16歳向けに設計されており扱い易いこと、全ての機能が無料で扱えることから、200ヶ国以上の国と地域で利用されています。カラフルなブロックをレゴのように繋ぎ合わせることでプログラムを記述できるのが大きな特徴のひとつです。
CoderDojo磐田とは
こちらを参照ください。
準備するもの
持ち物
- お子さま自身のプログラミングを学びたい・楽しみたい気持ち
- Wi-Fi接続可能なノートパソコン
- マウス (Scratchではドラッグ&ドロップを多用するためおすすめです)
Scratchアカウント
アカウントなしでも参加可能ですが、Scratchに取り組みたい方は事前に作成しておくことを推奨しています。 こちらから作成できます。
アカウントがあることでインターネット上への作品の自動保存、公開などができるようになります。
対象年齢 (目安)
7~17歳
当日のおおまかなスケジュール
時刻 | 内容 |
---|---|
13:00 - 13:30 | 開場 |
13:30 - 13:45 | ご挨拶 |
13:45 - 15:00 | プログラミング |
15:00 - 15:15 | 休憩 |
15:15 - 15:45 | プログラミング |
15:45 - 16:15 | 作品発表* |
16:15 - 16:30 | 閉場 |
*任意参加ですが、是非挑戦してみてください。制作途中でも構いません。
お問い合わせ
ご質問、ご相談等ありましたら以下のメールアドレス宛てにご連絡ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
No comments yet.